伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

2021年09月

ブログネタ
日本の政治 に参加中!
自民党の新総裁が決まった。
意外だったというか、やはりだったというか…
いろいろな人が様々な思惑で動いていて、政治の世界はすごい。
所詮、民主主義は多数決。
人数を多く集めた方が勝つ。
そのために、いろいろな手を使う。

でも、国会議員って国民から選ばれし者だよね。
やっぱり、選挙区の選んでくれた人のことをまずは最優先に。
本当に強い信念をもち、この国をよくしてくれる人が政治を行ってほしい。

やっぱり、日本の社会がもっと良くなるために尽くしてほしい。
日本の国益を最優先して。
これは、中国や韓国に対してだけではない。
NOと言えない日本となって久しい。
アメリカなどの国に対しても、日本の国益が侵されないよう頑張ってほしい。

世界第2位の経済大国だったときは、まだ良かった。
今のままだと、日本の富が奪われてしまう…

そして、なんでも先延ばしの政治はやめていただきたい。
自分の代でやると支持が落ちてしまうのでやらない政治案件が多い。
でも、今しっかりやらなければ、後々の代が大変になる。
ひどい場合は、取り返しがつかなくなる。

そう考えると、余命が少ない高齢の方よりも、未来のある若い方に政治家になってほしい。
政治の問題は、今だけの問題ではない。
100年先も見越して、政治を行ってほしいと思う。

でも、所詮多数決。
若い人少ないからね。
明治維新のように、若い人が日本の国を動かしていくということは、
未来永劫永遠にないのだろうか?
ブログランキング・にほんブログ村へ 
kisida


もう20年も前。
退職した前の会社で働いていた時のこと。

祖父が亡くなり、葬式があったので会社を休んだ。
葬式が終わった後、会社から電話が…
「至急、会社に来るように」
と言われて会社へ行った。

忙しい仕事だから、月残業100時間とか普通にやっていた。
でも、その時はそんなに急ぐ必要はないと思っていたが…
徹夜で仕事をやらされた。
次の日の昼頃に帰ることができたが。
それだったら、次の日に一日勤務すればよかったのではないか?
葬式の後、せっかく親類が集まったのでゆっくりしたかった。

まったく納得がいかないのは、なぜあの日に徹夜込みの残業をしなくてはいけなかったのか?
葬式終わって会社に行ってやるべきような緊急の仕事ではなかったはずだ!
今でも思い出すと、腹立たしくなる。
まさに上司によるパワハラだ。

思いを文章にしたので、気持ちが少し晴れた。
愚痴になってしまった。
ブログランキング・にほんブログ村へ 
pawahara

ブログネタ
【公式】秋を感じるものは何ですか? に参加中!
やはり、富士山の山頂が白くなると、秋を感じる。
今年は、9月26日(日)に初冠雪が観測された。
でも実は、9月7日に一度発表された。
その後に平均気温が今年最高の日があったので取り消されたという。
異例の出来事だった。
ちなみに下の動画は、昨年度のもの。



富士山が初冠雪するころは、こちら伊豆でも暑さがやわらぎ、だいぶ涼しくなる。
セミの鳴き声は減り、夜には秋の虫たちの音色がよく聞こえてくる。

やはり、富士山は頂上に雪がかかっているのがいい。
頂上の様子がはっきりする。
秋も更けていくと、富士山の雪の面積が増えてくる。
やはり、富士山を見るなら冬の富士山がいい。
空気も澄んでいるのではっきりと見えるし、雪をかぶった姿が素敵。
富士山が近くに見える伊豆で生まれて、生活していてよかったなぁと思う。
ブログランキング・にほんブログ村へ 
fujisan

ブログネタ
生き方を考える 2 に参加中!


いつも反省することなんだけれども。
感情的になってしまうことがある。
人相手の仕事だと。
でも、昔よりはだいぶ穏やかになった。

感情をうまくコントロールできるようになってきた。
前に書いた、アンガーマネジメントもそう。
感情的になると、怒りが出てくる。

人って自分のことを分かってもらいたい。
自分のことを認めてもらいたい。
誰でも、そうだ。
でも、そうならないことも多い。
だって、自分はそんなに他の人のことを分かってあげているのだろうか?
他の人のことを認めてあげているだろうか?
世の中の基本的なルールは、Give and take
こちらがしなければ、返ってこない。
しても返ってこないことも多いけど。

要求水準が高い人ほど感情的になりやすい。
では、どうするか?
自分の間口を開けて、相手の話を聞いてみる。
それを否定するのではなく、「なるほど」「それもありかな」と受け入れる気持ちになってみる。
受け入れるのではなく、受け入れる気持ち。
その気持ちをもつだけで、穏やかになれる。
自分だけの一方的にならないで、話を聞く姿勢が大事。
感情的だと、最初から相手も反抗的になってしまう。

相手に何かを求めるのなら冷静に、そして相手の声を聞く姿勢が大事。
ブログランキング・にほんブログ村へ 
kanjo

ブログネタ
家庭菜園 に参加中!
毎年、イチゴを作っている。
以前に「紅ほっぺ」の苗をもらい、育てたことがある。
大きな実がなったけれど、夏の暑さのために枯れてしまった。

その時の経験を生かし、ホームセンターで苗を買って始めた。
品種は、「章姫」。
「紅ほっぺ」ほどの実の大きさにはならないけれど、夏を越しやすい。
昨年はほっぽらかしだったので、実がついたものの小さかった。
今年は、親株から子株がいくつか出てきたので、それをプランターに植え替えた。
今の温かい時期が、一番の成長の時期。
寒くなる前に、大きくなってほしい。
甘くなるイチゴの肥料をまいた。

ネットとかで情報を仕入れながらも、自己流でやっている。
後は、毎日しっかり見て、面倒を見てあげないといけない。
来年の春には、以前よりも大きな実ができるといいな。
ブログランキング・にほんブログ村へ 
akihime

コロナ禍でいろいろなことができない。
旅行をしたい。
いろいろな体験をしたい。
みんなで飲みに行きたい。
でも、できない。

何もかも思うようにならないと、絶望することもあるかもしれない。
そんな時に、何か一筋の光があったら。
そんな何かがあると、自分の気持ちが晴れる。
頑張る励みになる。
希望がもてる。
人間、困難にぶつかっても、希望があれば強く生きていける。

政治家や人の上に立つ立場の人こそ、みんなに希望を与えられるようにするべきだろう。
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を出して、いろいろなことを控えるだけでは…
ただ自粛だけでは、人間もたん。
報道機関もそうだ。
悪いことばかり探してきて、気が滅入るようなコロナ関連の報道が多い。

コロナ禍もいつかは収まる。
今は非常事態だから、コロナで大打撃を受けている産業を守ってあげないと。
一筋の明かりを照らせる人が、この国を引っ張っていってほしい。

昔の所得倍増計画の時代は、夢や希望が満ち溢れていたんだろうな。
ブログランキング・にほんブログ村へ 
kibo

少子化に伴い、全国の自治体で小中学校の統廃合が進んでいる。
1年で全国の小中学校が200校も減少した年もある。

子どもがいなくなると、寂しい。
田舎が廃れていく。
田舎だと仕事がないし、不便だし…
若者は都会を求めていく。

でも、大学数と学生数は50年間で倍増している。
今は、誰でも希望すれば大学に進学できる「大学全入時代」と呼ばれている。

それっていいの?
大学に入れる学力のある人が進学しているのだろうか?
たくさん大学を作ることが、学生のためになっているのだろうか?
特に、私立大学の開設が認可されるのは…
何かのコネや金、闇の力が動いているのではと疑ってしまう。
「人を育てる」というよりも、「教育で金を稼ぐ」ほうを重視しているところもあるし。

そして、今、若い人で奨学金をもらって大学に行っている人が多い。
奨学金といっても、学生ローン。
社会に出たとたん、お金を返済しなくてはいけないのは大変。

大学は、真剣に学問に取り組みたい人だけ進学できるようにしたい。
そして、そういう志の高い人のために国が教育費の援助をする。
学生ローンのような奨学金は廃止する。
社会の根本は教育にあり。
そして、その頂点に立つ大学教育がしっかりしていなくては、日本の未来はない。
定員割れの大学は、いずれ廃校にならざるを得ないだろう。
ブログランキング・にほんブログ村へ 
daigaku

このページのトップヘ