伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

2021年10月

ブログネタ
NISSAN に参加中!

これ、面白い記事だなと思った。
たま電気自動車がルーツで、リーフを開発したのはたまたま
かもしれない。

しかし、日産ゼロ・エミッション、電気自動車の歴史によると…
1970年 Nissan 315X 
1973年 Nissan EV4-P 
1983年 マーチEV 
1985年 EVガイド-II 
1985年 EVリゾート
1988年〜ごみ収集車 
1991年 プレジデントEV 
1991年 FEV 
1993年 セドリックEV
1994年 アベニールEV
1995年 FEV II
1996年 プレーリージョイEV 
1998年 ルネッサEV
2000年 ハイパーミニ 
2005年 ピボ (PIVO) 
2007年 ミクシム (Mixim) 
2007年 ピボ2 (PIVO2)
2008年 電気自動車実験車両 
2008年 ニューヴ (NUVU)
2009年 電気自動車実験車両
2009年 リーフこの歴史を振り返ると、やっぱり電気自動車のDNAを引き継いできたに違いない。
2000年にいきなり軽自動車規格のハイパーミニを売り出した時、
日産はどうしたんだと思った。
当時、経営不振に陥っていたし…
このような歴史があったからこそカルロス・ゴーンが電気自動車の開発にGOを出したのだろう。
日産は電気自動車のパイオニアとして頑張ってほしい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
mini

ブログネタ
プロ野球 に参加中!


久しぶりにプロ野球界に「新庄剛志」の名前が出てきた。
彼の日本ハム時代を思い出すと、期待しかない。
すごく生き生きとプレーしていたし、いろいろなアイデアマンだった。
今、低迷している日ハムを盛り上げていってくれると思う。
日ハムは新球場を建設しているので、今までの雰囲気を一新できる。

そんな彼も阪神時代にはいろいろと苦労している。
でも、挑戦の人だと思う。
大リーグにも挑戦したし。
新庄劇場は、人がやらない挑戦の賜物。

自分も最近、プロ野球に関心がなくなってしまった。
世代交代が進み、知っている選手が減ってきてしまった。
プロ野球の試合結果にも目を通さなくなっていた。
そういう人たちにも目を向けさせることになるのではないだろうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
sinjo

失敗についての格言・名言は、たくさんある。
でも、だいたい内容は同じ。
失敗が成功のもとになっていること。
いろいろ経験すると、人って失敗からこそ学ぶ。
失敗してひどい目にあったり、苦しんだりした経験が、未来を変えていく。
だから、失敗を経験しておいた方がよい。
特に若いころは…

失敗は、挑戦の裏返しだと思う。
挑戦をしなければ、失敗はない。
もちろん、成功もないけれど。
挑戦をしなければ、成長もないし、伸びていかない。
成長のないところは、挑戦をせずに現状維持を図っているところだろう。

今の日本がそうなのかもしれない。
日本には、失敗を許さない社会の雰囲気がある。
今、あまり成長が見込めない日本。
新たなことへの挑戦をしていないのでは?
経済がずっと低迷するしているのは、何か関係があるのかもしれない。

人の成長のためには、失敗が必要。
そして、それが致命的な失敗でなければ、許してあげることも大切。
ビビってしまって、挑戦しようという気持ちが失われてしまっては意味がない。
いかにみんなが挑戦しようという前向きな気持ちにさせるかが大切。
マイナス思考でなく、プラス思考で行こう。
そうしてみんなで学んで、共に高め合っていこう。
そうすれば、もっとこの国はよくなる。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
seikou

日本のために働いている人たち
その人たちが、自分の私的な感情をむき出しにしている。
批判する対象がおかしい。
ただの悪口に終始している。
相手を貶めようとするための演説。
言葉を使って相手を徹底的に叩けば、政治がよくなるのか?
相手の人格を否定しているようなことも言っている人もいる。
悪口だったら政治家でなくとも言える。
ホント、最低。
聞いていて気分が悪い。
そういう性格の悪い政治家には、投票したくない。
人間性が重要だ。

政治家の一番の目的は何なの?
日本をよりよくしていくことではないのか?
互いに罵り合うことではない。
それぞれの政策をぶつけ合おう。
今、日本の中にはいろいろな問題がある。
それについて真摯に向き合おう。
互いに磨き合い、成長し合おう。
それこそ、日本の政治の進歩だ。
くだらないワイドショー的なことをやめて。

最近、今まで日本の政治家にはなかった極めて感情的な発言をする人がいる。
日本は、そんな国ではないだろう。
相手に対しては敬意をもって、議論をすべきだ。
だれが、あなたを信頼すると思うか?

でも、そういうのを期待する人がいるからいるのかもしれない。
国民全体の意識を変えないといけないのかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
akumu



もう、誹謗中傷はやめた方がいい。
意味がない。
2人がそうなりたいと思ったのなら、止められない。
皇族だからといっても時代が時代。
昔とは違う、現在の人たち。
皇族は伝統やしきたりの中だけで生きる人でない。
普通の人と変わらない。



歴史や伝統を尊重しながらも、今の時代に合った皇室にするべきだと思う。
日本のアイデンティティである天皇は、絶対に必要な存在。
将来のことを考えて、もっともっと意見を出し合うべき。
いろいろな可能性を想定し、千代に八千代に続くように。
一番いけないのは現状維持。
何も変わらず、気が付いた時には伝統が失われてしまう。
それでは、遅すぎる。
今、動き出さないと。



これについては、政治の役割が大きい。
将来のために、大いに議論することを期待する。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
makomuro

2030年代半ばまでのガソリン車販売禁止方針を打ち出したことなど、
環境政策を菅氏が前に進めたことについて
「私の息子はいま1歳。
18歳になって免許を取得するころにはガソリン車がなくなる」
とアピールした。


進次郎さん、立場ある人がそんな無責任な発言をしていいの?
自分はただ周りの雰囲気に合わせて言っただけ。
そのために、日本の自動車メーカーやその部品メーカーに対して、
何か援助や支援はあるの?

自動車産業は日本経済を支える根本の柱。
現在、世界に誇れる唯一の産業だと思う。
それを政府が支えなくてどうするの?
日本の得意分野ハイブリッドを捨てさせてどうするの?
本当に彼の言うことは腹立たしい。

日本の自動車メーカーだって進次郎さんに言われるまでもない。
世界に誇れる次世代の技術を開発している。
ただ、世界でプレゼンするのがあまり得意ではない。
世界の変な流れから、日本の自動車産業を守ってほしい。
そうしないと日本から工業は何もなくなる。

レジ袋有料化のこともそう。
環境のことを考えているようなふりをして、迷惑をかけている。
立場がある人が言うのは簡単。
でも、下々のことまでなんにも考えていない。
そして、支援や援助もしない。
いろいろな発言や行動から信頼されない人だと思う。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
koizumi

春と秋に地域の奉仕作業がある。
用水路の土砂を取り除く。
道のわきの草を刈る。
枯葉を集める。

地域のことだからやっているけれど、自分より若い人は少ない。
若い人の父さん、爺さんが出ているからだと思う。
でも、上の人が出られなくなったら出るのかな?

でも、若い人は東京や都会に出ていく。
特に賢い人は大学に通うため下宿し、そのまま都会で就職。
長男だったり、土地をもっていたりする人は帰ってくる場合もあるけれど。
都会に比べて働く場所や仕事の種類が少ないから仕方がないかもしれないが…
でも、人が減ってしまうと様々な面でデメリットがある。

放置された農地や空き家。
最近目に付くようになってきている。
米作りや畑で野菜を作る人も減ってきている。
子どもの数は減り、小中学校の統廃合のあるところもある。
昔の人が築き上げてきたものがあるから、残していきたい。
でも、日本各地の田舎で同じようなことが起きていると思う。

これこそ政治の仕事だと思う。
田舎は自分で努力して頑張れって言っても、都会の魅力にはかなわない。
田舎には都会にない何か優遇政策があってもいいのでは?
田畑や山をもっていれば、光合成でCO2を吸収するから何か特典があってもいいんじゃない?
また、日本の安全保障のためにも、田舎の社会を維持することは必要だと思うけれど。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
housi

このページのトップヘ