伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

2022年10月

ブログネタ
NHK大河ドラマ に参加中!

泉親衡の乱という義時(小栗旬)暗殺計画が発覚。
泉親衡という人物が、よく分からない人。
生田斗真が演じているのは、源仲章だけど…
泉親衡は信濃源氏で、頼家遺児を擁立しようとしたらしい。

それに、和田義盛(増田栄司)の子と甥が参加しようとしていたことが発覚。
子は許されるが、甥は許されず…
それが、義時の和田に対する挑発。
また、三浦義村(山本耕史)に和田方に立って挙兵を促すように指示。
義村も本当に義時に忠実なのか、それとも野望があるのか?
言っていることとやっていることに信頼できない。

北条が坂東の御家人のトップになるための総仕上げ。
北条の次に力のある御家人は、侍所別当の和田義盛の排除。
御家人たちからも人望がある義盛は、かつての上総介広常(佐藤浩市)の立場と重なる。
頼朝(大泉洋)は、理不尽ながらも広常を滅ぼした。
義時も、理不尽ながら義盛を滅ぼそうとする。
大江広元(栗原英雄)も義時の意を汲んで、なかなかブラックだ。

とりあえず、今回では戦は避けられた。
和田義盛が嫌いな御家人はいない。
しかし、既に戦の種は蒔かれてしまった。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
kamakura40



昨年同様、今年もイチゴを作っている。
夏は気温が高いので、イチゴの株が枯れやすい。
涼しいところに移動する。
そして、たくさんランナーが出てくる。
これを子株として、この後に育てる。
子株もたくさんできたけど、いくつかは暑くて枯れてしまった。
でも、昨年と同じくらいの子株が育った。
黒ポットに植え、9月末にプランタに移植した。
毎年、「甘いイチゴができる肥料」を入れている。
今のところ順調に育っている。
本当は藁を敷くといいのだけど、庭の落ち葉を土の上に敷いている。

毎年、少しずつ上手にできるようになればよい。
農業は試行錯誤の連続。
その場所の土や気候・天候などいろいろなことが成長に関わってくる。
甘いイチゴができて、家族で美味しく食べることを夢見て。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
ichigohiryo



将来の天皇陛下になられる方が、この状態で大丈夫なのか?
心配になるこの記事。

悠仁さまは、皇族の男系男子で最も若い方。
万が一のことがあったら、天皇家の男系が途絶えてしまう。
これは、日本国に関わる重大な問題ではないだろうか?
秋篠宮家の意向だけで決まるものではない。
これは、日本国の総意によって決まるもの。
公と私の区別とはいっても、それよりも大事なことは何?
やはり、皇族として生まれてきたからには、その責務を全うしなくてはならない。
それが、最優先されることだ。
2016年には、悠仁さまが乗られる乗用車が前方の車両に衝突事故。
2019年には、教室の悠仁さまの机の上に果物ナイフが置かれる事件が発生。
警備をしっかりしてほしい。

そして、皇族に対してもガツンと言える政治家がいないのか?
男系男子の天皇を望む政治家なら、皇族に物申してほしい。
今のままのいい加減な状態だと、天皇制は危うい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
hisahito



若者があいさつ不要と思っていても、世の大多数は必要だと思っている。
だから、あいさつをしないのは損だ。
あいさつさえしない人は、ちゃんとしたコミュニケーションができるのか不安に思う。

強制してあいさつをさせられることは問題だと思う。
あいさつ運動など、学校で強制的にやらせていることもある。
それがあいさつのきっかけになればいいけれど…
基本的には、家庭教育の話だと思う。
親が子へしっかりとあいさつをするようにしつけるべきだ。
親の姿を見て、子は育つ。

だから、まず、自分はしっかりとあいさつをしなくてはと思う。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
22249899


自分は、鉄道が好きだ。
でも、利用者の少ない鉄道は、無くなっても仕方がないと思う。
鉄道は、人を運ぶのが一番の目的。
その運ぶ人がいないのに、なぜその鉄道は走っているのだろう?
そして、鉄道を運営するにはお金がかかる。
そのお金は、誰が負担するの?
もちろん、運賃として乗る人。
でも、鉄道の経営を支えるために自治体が大きな負担をするのは、おかしな話。
支えるお金を払うだけの価値のあるものなのかどうか。
そこが大事だと思う。

少子高齢化、日本の国力が下がっている時代。
今までと同じようにはいかない。
いかに効率的に、日本国民が幸せに暮らしていくか?

鉄道の利用者は、基本的に学生。
だから、鉄道を廃止してスクールバスを運行すればいいのでは?
自動車を運転できない人の足としては、タクシーを拡充するべき。
人が乗っていない鉄道やバスを運行していても、意味がない。

鉄道にノスタルジーな感情を抱く人もいる。
けれども、時代は変わった。
今の時代には、やっていけないこともあるのだ。
今、そして将来を見据えて、人は生きていかなくてはいけない。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
22648758


今後の社会を想像すると、マイナンバーカードの取得は必須になるだろう。
日本は、デジタルで遅れたところを取り戻したいと必死。

行政の面で、いろいろと効率化ができるところがあると思う。
役所に行って様々な証明書を発行してもらうのは、手間。
マイナンバーカードがあると、コンビニなどでいつでも発行できる。
公的なものが、全て一つのものになれば便利。
運転免許証や健康保険証などの公的なカードは、一つにまとめられるだろう。

様々な個人のデータが、一つのところで管理されることに心配はある。
もちろん、厳重に管理し、不正アクセス等を許さないしっかりしたものにしてほしい。
でも、それはその他のカードにも同様なことが言える。
デジタルに疎い行政がやることに心配はある。

自分もマイナンバーカードの申請をしてみた。
交付のお知らせが来たので、いつ行くのか検討中。
マイナポイントをもらうために、いろいろ手続きをしなくてはいけない。
それが面倒だけど…
ブログランキング・にほんブログ村へ  
mynupo



10月13日、静岡県小山町で観光バスが横転した事故で、
警察が家宅捜索に入り本格的な捜査に入りました。
逮捕された運転手は、事故直前に繰り返し
ブレーキペダルを踏んでいたとみられることが
わかりました。


様々な報道で、
坂道でブレーキを踏み過ぎた。
そして、ブレーキの利かなくなるフェード現象になった。
という報道がされている。
事故のあった、「ふじあざみライン」は坂道とカーブが続く道。
きっと、それが原因なのだろう。
そして、26歳の運転手の経験不足。
この道を初めて走ったということも問題だろう。

では、運転手はどうすればよかったの?
伊豆の山道を走っていると、下り坂は低速ギアで走るのが当たり前。
ブレーキが利かなくなった時の退避所が、伊豆箱根の山道にはある。
フェード現象にならないために、低速ギアを呼びかける看板がある。
長くて急な下り坂は、低速ギアに入れればエンジンブレーキが利く。
エンジンブレーキは、低速ギアにしてアクセルを離せばよい。
ブレーキパットも消耗せず、ブレーキの焼け焦げた臭いもしない。

自分はマニュアル車に乗っているから特に意識をしている。
今の車は、ほとんどがオートマ車。
特に、若い人は免許を取得するとき、ほとんどオートマ。
バスも昔はマニュアル車が多かったけれど、今はオートマが増えているらしい。
オートマだとギアチェンジをする意識が薄い。
でも、長い下り坂は積極的に低速ギアでエンジンブレーキを使うべきだ。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
kankobus

このページのトップヘ