伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

2023年07月


ネット上では、家の前に人々が集まってラジオ体操を行っているとする動画が拡散され、物議を呼んでいる。夏の風物詩として広く受け入れられているが、住宅街で大きな音量でやると“騒音”につながってしまうリスクも。

夏休みのラジオ体操。
家の前でやるのは、近所の人に対して配慮が無い。
やる人たちは、周りの人に対する気配りがなかったのだろう。
広い公園でやればいい。
狭いところだったら、音量を絞ればいい。

ラジオ体操はいいことだと思うけれど、だんだんと無くなっていくことだろう。
昔は夏休みの毎日あったのが、数日になってしまった。
ラジオ体操をやらない地域もある。
それは、寂しい…
ラジオ体操をやることは、体にとってはいいことだと思うけれど。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 1500885


「そろそろ こういうのやめませんか。。。天候が急変しても、山小屋に泊まったり入れてもらえるとは限りません。軽装は低体温症のリスクがあります。山頂は冬の気温です」
投稿には、山小屋の玄関口や周辺に座り込む弾丸登山者らの写真が数枚添えられています。足元はスニーカー、ジャージーやスエットという服装の彼らは5〜6℃にまで下がった富士山の夜を背中を丸めて耐えています。
彼らは低体温症や落石など“命を落としかねないリスク”に自らをさらしながら、頂上でご来光を見るために、屋外で「時間調整」をしているのです。

ちなみに弾丸登山とは?
夜に富士山5合目を出発し、山小屋に泊まらず夜通しで山頂を目指す0泊2日の山登りのことです。

富士山は登山者が多いけれど、簡単に登れる山だと思わないでほしい。
外国人が半袖半ズボン、スニーカーで登っているのを見て、富士山をバカにしているのかと思った。
日本最高峰3776mは伊達じゃない。
準備なしに登れる山ではなく、しっかりと体を鍛えておかなくてはいけない。
ちゃんとした山歩きの装備、それまでの準備が必要だ。
頂上付近では、高山病にかかる可能性もある。

無謀な登山を行って山小屋の人たちや救助隊に大きな迷惑をかけている。
本当に許せないと思う。
こういう人たちがいなくならなければ、富士登山をしっかり管理しなくてはいけなくなる。
登り口で富士山入山料を取るだけでなく、装備・準備が不適切な登山者については帰ってもらう。
それくらい厳しい態度で臨まないとダメなのかもしれない。

今年の夏の富士山で事故がないことを祈る。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
1265547
 


三崎氏は「大阪万博の準備が滞っているらしい。海外の国、地域のパビリオン建設が進んでいなくて、『博覧会協会で建設を代行しよう』とか『開催を延期したほうがいい』という案が出てるそうだけど」と整理。「諸外国はやる気がないんじゃない?もう中止したら?参加する国が前向きじゃないんなら、誰のために開催するの?」と指摘した。

誰のために開催するのかって?
それは、大阪万博をやることで潤う人たちがいるからだろう。
でも、その潤う人たちのお金はどこから出されるのか?
それは、日本人の税金からだろう。

オリンピックもやって良かった。
だから、万博もやって良かったになるだろうか?

終わったことは、みんな良かったになるけれど、悪いことは公にされない。
オリンピックには、選手のひたむきな姿と感動がある。
それによって、打ち消されてしまった悪かった点もある。
しかし、万博には、そのような点がない。
オリンピックのように良かったとはいかないだろう。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
expo2025
 


東京ディズニーランド・ディズニーシーの入園券「1デーパスポート」の最高価格が10月1日以降、9400円から1万900円(いずれも大人料金、税込み)に引き上げられることになった。1万円を超えるのは初めてで、土日や年末年始などの繁忙期に適用される。
12〜17歳の料金は最高価格が7800円から9000円に引き上げられる。4〜11歳の小人料金は4700〜5600円のまま据え置きとなる。
こうした「高価格化」路線は、日本に限った話ではない。本場アメリカのディズニーリゾートではすでに値上げが行われており、来園者の不満が表面化している。

人気があり、たくさんの入場者数が見込まれるから強気の商売ができるのだろう。
でも、お金持ちだけのディズニーリゾートになってしまうのだろう。
入園すると夢の国だったのが、入園することも夢になってしまう。
お金に余裕がない人は、行けなくなるだろう。
それでしばらくは良いかもしれない。
混雑が緩和するかもしれないし…

でも、お金のもった外国人の入場者が多くなる。
日本人は、お金持ちしか行けない。
日本の人口が減り、入園者数も少しずつ減ってくるだろう。
今のままのビジネススタイルはいずれ破綻するだろう。

ディズニーに行くより、他にもっと楽しいところがあるかも。
自分で何か楽しいことを始めた方がいい。
ディズニーは、サブスクで映画作品を見るだけで十分だ。
そんな感じになっていくだろう。

自分的には、1万円出して行く価値はないと思っている。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
433170



親を悩ませる夏休みの宿題のど定番“読書感想文”が必須課題から姿を消しつつある。親はホッとする半面、読書離れ、作文力低下を懸念する声もあがっている。


読書感想文。
嫌な夏休みの宿題。
書き方が分からない。
分からないのに宿題でやらせるのが無理。
親だって、どうやって書かせればよいか分からない。
家庭で親子のケンカになったり、親の代筆になったりするのならやめるべき。

でも、読書感想文が本当に読書を勧めるためになっていたのか?
作文力向上に効果があったのか?
それは、疑問だと思う。


歴史の流れを簡単にまとめると、1980年代から1990年代までにかけてはいわゆる「本離れ」が進み、1990年代末に平均読書冊数と不読率は史上最悪の数字となっている。
しかし、2000年代にはどちらもV字回復を遂げ、2010年代になると平均読書冊数は小学生は史上最高を更新、中学生は微増傾向を続け、高校生はほぼ横ばいだが、過去と比べて「本離れが進行している」とは言えない。

少なくとも本離れにはつながっていない。
読書感想文に全く意味がないわけではない。
教育としてやることには、何かしら意味がある。
でも、あまり効果がなく、苦労が多いものはやめた方が良い。
毎年やっているからやるのではなく、
ある団体の既得権益を守るために続けるのではなく…
ブログランキング・にほんブログ村へ  
dokushokannsoubun 



【政治家のレベル】
とあるニュース番組でコメンテーターが、
「今の政治家のレベルなど、中学生と変わらない」
と発言したが、政治家がこんなことを言われてしまうのは、とても悲しいことである。このような社会状況は極めて深刻な事態である。
翌日、全国の中学校で抗議デモが起きたことは、もっと深刻な事態である。

本当に全国の中学校で抗議デモが起きた?
それは、ともかく「中学生レベル」と言われるのは深刻。

選んでいる国民が悪い、政治に関心がないのがいけないというけど…
選挙に毎回行き投票していても、何も変わらない。
議員の待遇が恵まれすぎていること。
そして、それを決めるのが議員であること。
そこが大きな問題だと思う。
だって、自分の待遇が悪くなるようなことを議員がやるはずがない。
国民や国のためにという気持ちより、所詮は自分が一番かわいい。
それは、与野党も一緒。

国民に大きな負担を求めながら、自分たちは恵まれた待遇を手放そうとしない。
議員の歳費・評価などは、議会とは異なる機関が行うべきではないか?
そうしないと、議員の資質や能力は高まらないだろう。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
2166751



親が「理想の子育て」を捨てて子ども目線に立つと、それまで気づかなかった子ども本来の姿が見えてきます。
今この瞬間の子どもとの関係を大事にすれば、感情が落ち着きます。
感情が落ち着くと、子どもへの声かけや態度も冷静になれるものです。
「押してダメなら引いてみろ」という言葉がありますが、子育てにも当てはまります。親が押しつけることをやめれば、子どもは自ら動き出すものです。

そうだと思う。
親や大人目線で子育てや教育を考えているから、上手くいかないのだと思う。
子どもの人生、最終的に責任をとるのは子ども。
様々な理想があるかもしれないけれど、子育てや教育の最終的な目標は子どもの自立。

まずは、子どもとの関係を大切にすること。
子どもの思いや言い分をしっかりと聞くこと。
子どもの言いなりになることではない。
話を聞いて分かってもらえるという、人間関係を作ることが大事だと思う。

日本の教育も、所詮は大人目線だなと思う。
その最たるものが、入試制度。
子どもたちのためになっているの?
大学の入学生の効果的な選抜のためではないのかな?
そして学歴フィルタを作り、企業の効果的な採用のための仕組みではないのかな?
子どもたちの学びのための仕組みになっていない。
だから、大人になったら学ばない…

誰のための教育?子育て?
子どものためだろう?
ブログランキング・にほんブログ村へ  
622725


このページのトップヘ