伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

2023年11月


しかしひたすら叱り続け、責任を追及するやり方で、事前にミスを潰せるような体制を構築できるかと言えば、無理ですね。なぜなら、それを実現するには、『上司から指示された以上の作業をしてやろう』というやる気を私たちエンジニアに持たせてくれなければならないからです。 

「独創的な機能や魅力的なデザイン、効果的なブランディングを実現するには社員が仕事を面白がり、自発的かつ創造的に取り組むやる気が不可欠だ」と言いました。同様にミスをなくし、日常の仕事での成果を上げるうえでも、社員が仕事を面白がり、自発的かつ創造的に取り組むやる気が必要なのです。


仕事や学習などでも、いちばん大事なのはやる気。
叱り続けたり、責任追及してミスを減らすやり方はダメ。
言われたことをやればいいという気持ちになる。
やる気は起きない。
そういうことが日本社会の中に広がっているから、停滞しているのだろう。
それに付け加えて、賃金が上がらないことも大きな要因ではあるけれど。

このような社会では、AppleやGoogle、昔のSonyのような企業は表れない。
日本人一人ひとりが、なにかに挑戦することを面白がり、自発的に創造的に取り組むようにしなくてはいけない。
経営者や管理者は、下々の者がやる気を持って働くことができる環境づくりをする必要が大いにあるのではないだろうか?
ブログランキング・にほんブログ村へ  
2537298







『現代ビジネス』が《「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感」の正体》との記事を配信。内容は『新周南新聞社』に話を聞いたもの。同社の担当者は、批判を受けていることは把握していると話したうえで、
《羽生さんは少し前に写真集を盛んに宣伝していましたが、都合のいいときだけメディアを使い、都合が悪ければメディアのせいにする。これはいかがなものか》《結婚相手を隠し通そうなんて女性蔑視もいいところ》
《世間に知られたから出て行けということでしょうか。よくもまぁこれだけ女性をバカにしたことができるなと》

メディアのせいでしょう。
羽生さんが公表しなかった結婚相手の名前を公表してしまったのでしょう。
あれほど人気のある人の結婚相手の名前が公表されたら…
嫉妬やストーカー行為、プレイベートなところまで様々な影響が及ぶことは想像できる。
自分たちの過失を、羽生結弦に押し付けるのはいかがなものなのだろうか?
人権感覚が疑われる。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
1484288


取り急ぎの対策として、社会に出てからも子供部屋に住み続ける若者を「子供部屋オジサン・オバサン」と揶揄する風潮を止め、むしろ許容する国風(社風の進化形)を吹き荒らす戦略はどうか。
少なくとも、若者の置かれている厳しい社会的背景について、上の世代の方々が理解を示す努力は必要だろう。家賃手当ではなく親孝行手当といった名目で、実家暮らしを推奨する企業が出てきても面白い。
みんなで寄ってたかって若者をイジメるのは、もう止めにしよう。私たち若い世代は、もう限界なのだ。

日本の経済の様子から、実家暮らしは合理的だと思う。
もちろん、親元から離れて自立していくことは必要。
でも、社会に出た時点で借金がある状態では、生活が苦しいのは必然。
住居費くらい出さなくて済めば、助かる。

日本には空き家がいっぱいあるし、子供の数も少ない。
仕事が実家から遠いから家を出るのはわかるが、そうでなければ出なくても構わない。

そして、いちばん大事なのは、別に人のこと。
「子供部屋オジサン・オバサン」を揶揄する必要はあるの?
いじめとしか言いようがない。
誰がなんと言おうとも、自分に相応しい生活の仕方をすればいいのだ。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
22271280





宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員の女性が9月末に死亡した問題で、歌劇団が14日に公表した弁護士による調査報告書は長時間の業務による心理的負荷がかかっていたことを認めた一方で、上級生からのパワーハラスメントは認めなかった。報告書を巡って、専門家から中立性や事実認定のあり方を疑問視する声が出ている。

パワハラは絶対あったはず。
報告書は中立ではないのも確実。
歌劇団の方を向いている。

人が一人死んでいるんだよ。
なんで、パワハラを認めないの?
それだけでパワハラ認定は逃れられない事実。

きっと、この問題は長引く。
そして、歌劇団の立場を貶めてしまうものになる。
誰にとっても良い解決方法にはならない。
事実を明らかにし、しっかり遺族に謝罪をすることが人として当然のことだと思う。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
22322666
 


安倍元首相の“腹心の友”が理事長を務める加計学園(岡山市)が経営する千葉科学大(銚子市)が窮地に陥っている。入学者の定員割れが深刻で経営難に陥り、先月、加計孝太郎理事長が銚子市の越川信一市長に大学の「公立化」を要望。大学の維持に白旗を揚げた格好だ。越川市長が15日の臨時会見で明らかにした。

銚子市が経営するの?
千葉県が経営するの?
大学の維持は無理でしょう。
どんなに考えても、経営難を乗り越えることはできない。
廃校にすべきでしょう。

もともと無理な計画のもとに作られた大学。
少子化が進んでいるのに、ニーズのない地方に作ってもいつかは破綻する。
やはり、加計学園だから、安倍さんとの深い関わりか?
延命しても、更に傷を深くするだけ。
潔く、撤退すべき。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
tibakagaku

 


静岡県伊豆の国市で祭りの山車が横転した事故で、意識不明の重体だった男性(72)の死亡が確認されました。また、18人が重軽傷を負いました。
事故を目撃した人によりますと、例年、事故のあった坂を下る場合、山車が先頭となり、引き手が後ろからロープで引っ張る形になります。ロープで引っ張ることで、坂を下る山車にストップをかけます。
しかし今回は、ロープの引き手が山車の前にいる形になり、制御をかけることができず、横転したのではないかということです。

非常にショッキングで残念なできごと。
今まではこんな事故は起こっていなかった。
全ての意見は、結果論。

山車の構造。
坂道での山車の扱い方。
様々な問題がある。
でも、一番はコロナで4年間できなかったこと。
毎年、祭りが開催されていたら、このようなことは起きなかっただろう。
毎年行うことは、技術や操作などを伝承するためにも必要だったことなのだ。
続けることに意義がある。

そして、一度でも途絶えてしまったものを復活させるのは難しい。
特に、伝統的な芸能や祭りなど昔から伝わっているものはそう。

危険だから止めるべき。
そういう意見はごもっとも。
でも、地域では楽しみにしている人がたくさんいる。
安全管理を徹底して、続けることができればと思う。

廣瀬神社の例大祭は、最後に6つの山車が廣瀬神社に集う。
6つの山車が集い、それぞれが車上でしゃぎりをする姿は圧巻。
この近辺では、このようは壮観な姿は見られない。
ぜひ、来年はそういう姿が見られるように、頑張ってほしい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
hirosematuri


このページのトップヘ