伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

2024年07月


――新しい時代を担う存在だからこそ、どんな人なのか知りたい。
「人の粗探しやの、過去やら、親やらきょうだいのことを聞いて回っての、何の得にもならんじゃろ」
――粗探しをしているつもりはありません。ただ、石丸さんの原点を知りたい。
「立候補したときに来いや」
――それはおっしゃる通りです。

なんで、父親のところに電話で聞くのか?
その意味が分からない。
なんか、犯罪被害者や犯罪者の親や兄弟にインタビューしているような感じ。
父親が言っているけれども、石丸伸二氏の粗探しをしている。
気分がいいわけない。
失礼。
原点を知りたいという意図でインタビューしても、結論は石丸伸二氏の悪口記事になる。
こういうメディアはどうなのだろう?

石丸伸二氏の問題もあるかもしれない。
でも、悪意をもってメディアが取材をするのは間違っている。
やはり、公平公正を期して、初めから結論ありきの記事ではなく、取材者として誠意があるかが大事だと思う。

SNSが発達した今、誰でも自分の思いを表現できる。
メディアに加工されずに、思いの丈を述べることができる。
我々も賢く、一方向ではなく、いろいろな情報を取り入れて、自分で正しい判断ができるようにならなくてはいけない。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
114527



 

ボランティアって何だろう?
世のため、人のため、地域社会のために無償で働いている。
でも、準強制?
順番が回ってきたらやらなくてはいけない。
そして、基本、前年度踏襲。
決められたことを、その通りにやるので、あまりやりがいは感じられなかったりする。
本当にそんな活動は必要なのか疑問に思うものもある。
そんなことをやめてしまえばいいのに。
まぁ、いろいろな理由で止められない訳で…

保護司が更生支援を担当していた人に殺された事件。
普通はありえない事件らしいけれど、あんまりだと思う。
あまりにも人の善意に頼りすぎていないかと疑問になる。

世の中お金がすべてではないが、もっと何か支援が必要ではないのだろうか。
そして、真摯にボランティアに取り組む人たちが報われるようになってほしい。
民生委員など、無償で世のため、人のために働いている人もいる。
お金ではなくても、やって人生が豊かになったと感じられる何かが欲しい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
1224877

暑い。
すごく暑い。
年々暑くなっていくのを感じる。
梅雨明け前でなんでこんな暑さなの?
気候変動は間違いなし。
外での活動は、危険。
室内の涼しい場所で活動するしかない。

これから7月8月とこんなに暑い日が続いていくのだろうか?
外での活動はできない。
朝早く起きて、涼しい時間に農作業をするしかないか?
この暑さで、作物の育ちも心配。

気候変動は、日本一つの国の問題ではなく、全世界にかかわる問題。
でも、各国の国益が絡み合い、なかなか前身していくことは難しいだろう。
それよりも、今の快適な生活に慣れた現代人が、それを手放すことができるだろうか?
なかなか難しい。

そうなると、今後の未来が非常に心配。
今までと同じようにはいかなくなってくる世界。
現状維持は、衰退を意味する。
だからといって個人個人が何ができるか?

地球の温暖化、いや、この酷暑を抑えられるような技術の開発は行われているのだろうか?
それにしても、暑い。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
22783927





◆「自律と自由を混同」?
◆制服ルール変更「必要ない」「協議すべき」9割も…
◆ダンス部の活動内容変更「協議なく一方的に…」
◆国会で「子どもたちが受け止められるのか」
◆区教委「特別なことを行っているわけではない」
◆専門家「プロセス不透明」「子どもの権利意識が希薄」


改革で知られた麹町中学校。
校長が変わり、学校も様変わり。
改革時の工藤勇一先生の考え方と現校長の考え方が違うのだろう。
今の校長が行っていることは、他の中学校と比べれば何分変わったことはないのかもしれない。
しかし、全国に名をはせた麹町中学校では、それは違う。
改革の名をもとに集まってきた生徒たちもいよう。
その生徒たち、そして保護者の思いや気持ちをどうするのか?
これは、すごく大変だと思う。

校長の意思を通すには、地域、保護者、生徒に対して説明が必要だろう。
今までの改革で出てきた大きな問題もあると思う。
その問題を提示して、改善するための方策をもっと問いかけるべきだろう。

でも、コロナ禍があり、それまでの教育活動がうまくいかなくなってきたのかもしれない。
現校長は、いろいろと悩まれているのだろう。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
group_student




●全裸女性のポスターまで 最多56人が入り乱れる都知事選の掲示板
●「カワイイ私の政見放送を見てね!」が24枚 公選法により悪質ポスターの撤去は難しい
●「選挙ポスター廃止でいい」は思うツボ? モラルハザードにチャレンジする人々
●「あのポスター見た?」 選挙の話のきっかけになる皮肉

東京都知事選のポスター。
実際には見ていないけれども、すごいことになっているらしい。
あんな風にポスターの掲示板を使えるのが驚き。
そして選挙管理委員会が規制できないのも驚き。
誰が見てもおかしい。
しっかりと規制しろ!
でも、ちゃんと法律で規制しないとできないらしい。
普通におかしいと思うことが、なぜすぐに直すことができないのか?

つばさの党の問題も同様。
普通ではないことが許されるのがおかしい。
法律の隅をかいくぐってやっているのかもしれないが、いけないことはいけないとすぐに規制できないとダメでしょう。
「表現の自由」が公共の福祉よりも上に来るはずがないだろう。

選挙の在り方をよく考えて、いろいろと改善しなくてはいけない。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
30069943_s


このページのトップヘ