伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

カテゴリ: 飲食

ほぼ同じ時期に報道された2つの給食がらみの問題。

福岡県みやま市の小学校で1年生の男子児童が給食の「うずらの卵」をのどに詰まらせて死亡する痛ましい事故が起きた。文科省が注意喚起の通知を出したほか、市教育委員会はうずらの卵を当面使わない考えを示し、各地でも「使用控え」の気配がみられる。


原告は当時の校長や教員らも提訴したが和解が成立し、被告は県のみとなっていた。母香織さん(54)は記者会見で「先生が見守るべきだったと認めてもらえてよかった」と語った。

給食を詰まらせて人が亡くなった。
もう、同じようなことは2度と起こしてはならない。
では、どうするか?

うずらの卵は給食で使わないようにするのか?
すべてのものを危険だとして、除去するのは問題だろう。
うずらのたまご以外にも窒息事故につながる食品はある。
それをすべて除去するのか?
窒息しないように、すべて小さく切るのか?
生産物については、給食で使わないことで生産者の息の根を止めてしまうこともある。

確実に教職員が見守る体制を作るようにするのか?
それらができる状態なのか?
給食の時間、一人一人の子どもをしっかりと見守ることができる体制か?
見守るのに相応しい人数がいるのか?
万が一の時に適切に対処できるように研修をしているのか?
特別支援学校で通常の学校よりも人数はいても、難しいかもしれない。

まずは、自分の子の命が大事。
自分の命は自分で守ることをしっかりと教えていかなくてはいけない。
窒息を防ぐために、気を付ける食材はなんだろう?
その食材を食べるときにどうすればいい?
切って小さくする?
口の中でしっかりと噛む?
何回くらい口の中で噛めば飲み込める?
食べ方についてしっかりと確認すること。

そして、行儀よく食べること。
落ち着いて、ゆっくり、しっかりと噛むこと。
いつもそういう雰囲気で食べるようにすること。

まずは、親一人一人が毎日の食卓から見直すことが必要だと思う。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
24310044


生徒同士で食用の乾燥コオロギを食べるゲームをしていたのを小松島西高校の教諭が見かけたことが、コオロギ食の給食導入のきっかけだった。当初、教諭は楽し気にコオロギを食べる子供の順応力の高さにただただ感心したそうだが、自身も気になりコオロギを食べてみるとその美味しさに驚いた。これは食の抱える課題や環境に関していい教材になるのではないかと思ったのだという。

「コオロギを給食で食べる?」
すごいニュース!
絶対、コオロギなんか食べたくない。
生徒にコオロギ食べさせて、可哀そう。
まだ日本には、コオロギ以外にも食べるものはあるのに…

そう思っていたけれど、報道が過熱し過ぎたみたい。
現地では冷静に受け止めている。

でも、コオロギなんて食べたくない。
たとえ美味しくても。
SDGsであっても。

かつて韓国で虫を食べたときのことを、まだ忘れられない。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
23512477
 

バレンタインデーにはチョコレートをありがとう。
チョコレートは大好きなお菓子。
甘くておいしい。
もらって嬉しい。
幸せになれる。

しかし…
あるとついつい食べたくなる。
止まらない。
あれよあれよと食べてしまう。
もう、終わってしまった…

甘いチョコレートには魔力がある。
自分は、それに打ち勝つことは難しい。
だから、普段は甘いチョコレートは食べない。
買ってしまったらあるだけ食べてしまう。

でも、食べ過ぎないチョコレートがある。
それが以前紹介したこれ。


あまり甘くない。
72%だと、ついつい食べてしまう。
86%がちょうどいい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
23513981





これは、酷い。
今までの日本は値上げがしにくかった。
だから、このような小細工が出てきたのだろう。
でも、このような商品が社会に出回ると、日本の貧しさを実感せざるを得ない。
本当は、値上げすべきなのだ!
でも、それをとやかく言う消費者が多すぎる。

安いが絶対。
値上げは反対。

もちろん、そうなのが嬉しい。
でも、今までの日本は安さを追求してきた。
それが、当たり前になってしまった。
働いている人に報いる額では、なくなっていた。
「中身スカスカサンド」のようなものが出るようになったのは、日本人の問題とも言える。

頑張って働いている人を、報いよう。
安くなっているものには、必ず裏で誰かが泣いている。
もしかして、自分が泣くものかもしれない。
そういう気持ちが広がっていけば、我々の給料も増えていくはず。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
nakamisukasuka


火垂るの墓にも出てくる「サクマ式ドロップ」
メーカーの佐久間製菓が来年1月に廃業へ。
長い歴史のあるメーカーだから残念。

でも「サクマ」のドロップには2種類あることを知る。
もう一つは「サクマドロップ」。
メーカーはサクマ製菓。

自分がよく見たことがあるのは、「サクマドロップ」。
緑色の缶のやつ。
「サクマ式ドロップ」は、あまり見たことがないかも? 
缶の大きさや形はほぼ一緒なので、混同していたのかもしれない。



ホームページのURLもsakumaのあとが.co.jp.comかで違う。
サクマ製菓は「いちごみるく」が有名。

佐久間製菓が廃業するなら、サクマ製菓と経営統合すればいいのに。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
hotaru

名古屋に行った。
名古屋グルメと言ったら、
味噌かつ・手羽先・ひつまぶし・てんむす・きしめん…
いろいろある。

とりあえず、味噌かつが食べたかったので、食べた。
ロースかつにさらさらの八丁味噌のソース。
お米は、雑穀米をチョイス。
キャベツは食べ放題。
味噌汁は、濃い。
薄い味に慣れていると、しょっぱい。
でも、尾張名古屋っぽくて良い。

自分が住んでいるところから離れると、食が変わってくる。
旅行に行った時の大きな楽しみは、その土地ならではの食。
地域のスーパーに入ると、その地域ならではの食べ物がある。
手羽先がたくさん置かれていたり、きしめんも売っていた。
そういう地域ならではのものがいい。
もちろん、口に合わないものもあるけれど。

そして、その地域ならではのお土産。
名古屋でうなぎパイが売っていたのは許せないけど。
(うなぎパイは、浜松!「のぞみ」が止まらないから?)
伊勢の赤福ならいい!
あと、名古屋コーチンのプリン。

ブログランキング・にほんブログ村へ  
misokatsu

マクドナルドのハッピーセット。
娘と姪の分を購入した。
今は、リカちゃん。

前にもリカちゃんがあって、購入したことがある。
「遊びながら育もう」ってあるけれど、効果があるのかな?
そして、このおもちゃとリカちゃんのDVDがついてきた。
これは、タカラトミーのリカちゃんのおもちゃの紹介・販促用のDVD。
なかなか手が込んでいる。
一番は、タカラトミーのリカちゃんシリーズを買ってということだろう。
こんなにいろいろなことをして、採算が採れるのだろうか?
マクドナルドとタカラトミーは、互いのどのくらい負担をしているのだろう?

ハッピーセットは、幼児が大好き。
昔の食玩と同じようなもの。
いろいろな企業とコラボしていて、すごいなと思う。
子供の数も減っている。
効率的に子供のおもちゃを売るために、
マクドナルドのハッピーセットで紹介することが効果があるのだろう?

マクドナルドは、休日にもなるとマック渋滞が起こる。
ドライブスルー待ちの車が、店舗の敷地内には収まりきらない。
道路の走行車線に並んでしまっている。
ドライブスルーよりも、駐車場に車を停めて、
カウンターで持ち帰り購入した方が早いように感じるけれど。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
mac

このページのトップヘ