伊豆の中心で、思いをさけぶ

興味のあることは、歴史、教育、スポーツ、ニュース・メディア、鉄道、農業、ICTなど。

タグ:#比企能員

ブログネタ
NHK大河ドラマ に参加中!


頼家(金子大地)が生死を彷徨う病。
危篤状態に陥ったとある。
北条的には、比企と一幡(相澤壮太)排除には、絶好の機会ととらえたのかもしれない。
逆に比企は、一幡を鎌倉殿にする絶好の機会が早く回ってきたと喜んでいたのかも。
それだけ、頼家はどちらにとっても扱いにくかったのかもしれない。

阿野頼全(小林櫂人)も比企の意を汲んだ源仲章(生田斗真)によって殺害される。
頼全も殺されて実衣も黙っていられない。
残された実衣(宮澤エマ)の子、時元と女の子(後の藤原公佐の妻?)が登場。
時元がでてきたのは、これも後々の伏線かな?
この女の子の子孫が、後の後醍醐天皇の寵姫となる阿野廉子。
阿野氏の恨みが、北条を滅ぼす?

北条と比企の意見は嚙み合わない。
時政(坂東彌十郎)も腹を決める。
伊豆と「りく(宮沢りえ)」と息子・娘たちが大事だから。
義時(小栗旬)も腹を決める。
比企だけでなく、一幡を切る決意。
確かに、頼朝(大泉洋)は災いの種となる者を容赦なく斬っている。
でも、政子(小池栄子)は一幡だけはの気持ちはある。
自分の孫。

比奈(堀田真由)もかわいそう。
義時・北条のため、実家の情報を伝えるのは。
「人は変わるもの」とは言うものの…
比奈の子ども2人が出ていた。
これが後の名越流北条家と極楽寺流北条家の祖になるのか?
後々名越流北条家は、泰時(坂口健太郎)の得宗家に反抗することになる。
これは、比企の北条に対する怨念?

それにしても比企能員(佐藤二朗)は、無用心。
中に鎧を着ていても、対立する北条館にやすやすと行くのは。
ここが、頼朝の挙兵に一族を懸けてギリギリを生きてきた北条と、
頼朝流罪中も面倒を見ながら、様子見してから参陣した比企との違いか?
北条の方が機を見るのが早かった。

そして、千幡(嶺岸煌桜)が元服して鎌倉殿?
しかし、頼家が生還。
一幡は×
そして、比企氏も×
頼家の鎌倉殿の立場は?
絶対に北条を許さない。
許せない。
当然。

そうなると、北条のとる手立ては一つしかない。
「災いの種」は摘まねばならないのか?
相手をやらなければ、自分がやられる。
先手必勝。
これが、本当の坂東武士。
でも、残酷。
そして、悲劇が起こる。

「比企能員の乱」
乱したのは、北条では?
ブログランキング・にほんブログ村へ  
kamakura31


ブログネタ
NHK大河ドラマ に参加中!


今回は阿野全成について。
彼の所領、阿野荘は今の沼津市北西部辺りにあった。
根方街道沿いの大泉寺は、全成の館跡に建てられたと言われ、その持仏堂が起源という。
全成の首が、常陸から飛んできて松に引っかかったという伝承が残る。
7月2日には、新納慎也さんと宮澤エマさんが参拝したそうだ。

いきなり、平知康(矢柴俊博)と北条時連(瀬戸康史)の蹴鞠から始まるとは思わなかった。
そこで、全成の謀反がバレたことと、時房への改名(トキューサ?)を結び付けるとは。
三谷幸喜さんは凄い。
歴史を知っているだけでなく、その話を構成する能力に長けている。

このドラマの阿野全成(新納慎也)は、謀反なんか起こすような人ではない。
その裏にいる北条と疑う比企能員(佐藤二朗)
時政(坂東彌十郎)は慌てるけれど、りく(宮沢りえ)は動じない。
強いねぇ。

全成は白状しないけれど、頼家(金子大地)によって常陸へ配流。
そこに比企能員(佐藤二朗)が表れて、謀反をそそのかす。
確かに愛している実衣のためにという気持ちは分かるけれど…
でも、自分を貶めようとした比企の言葉を信じるのか?
吾妻鏡では、配流から殺害まであまり時がかかっていないので、頼家の指示だと思われるけど。
でも、それは全成の美しい最期のための演出のため。

比企能員は、頼家に不満はあるけれど頼家とその子一幡あっての比企氏。
北条も苦しいけど、比企もなかなか苦しい。
今回は、最後に善児が出てきたので、能員を切るのかと思ったが、脅し。
なかなか考えがつかめない頼家。
その頼家にしがみつきながら、北条を追い落とそうとする能員。
そして、この状況を収束するにはどうすればよいか考え付いた義時(小栗旬)。

さあ、次は、比企能員の乱
ブログランキング・にほんブログ村へ  
kamakura30

ブログネタ
NHK大河ドラマ に参加中!


若い鎌倉殿(金子大地)が始動。
まだ18歳。
偉大な頼朝(大泉洋)から鎌倉殿を引き継ぐのは重い。
御家人は、母方の北条時政(坂東彌十郎)と嫁・乳母方の比企能員(佐藤二朗)が争い合う。
梶原景時(中村獅童)は頼りになる者だけれど、「頼朝は御家人を信頼していなかった。」と言うのはどうなんだろう?
頼朝は景時を頼りにしていたけれど、頼家的には信頼できなかったのだろう。
それよりも、やはり若い人たちの方が心許せる。
一緒に蹴鞠をやるなど、好きなことをして信頼できる。
その蹴鞠の先生として後白河院の元側近の平知康(矢柴俊博)が流れてきたのが面白いところ。
北条時連(瀬戸康史)は蹴鞠の名手だった。

頼朝は、御家人たちのことを考えてくれた。
しかし、頼家はそれが分からない。
経験も足りない。
幕府に対する訴訟事を上手く対応するように13人の宿老が選ばれる。
選ばれるというか、北条方、比企方と自分たちに都合の良い御家人を呼び合う。
まさに数合わせ。
お互い都合がいいように。
年寄りはいらない。
でも、これって頼家が自由に決断できなくなるということ。
「頼家は未熟で、力がない」と公言しているようなもの。
頼家が心を許せるはずがない。
北条からは時政と義時だけど、義時は江間義時なんだ。

梶原景時と御家人たち。
北条氏と比企氏。
頼家とその取り巻きと13人の宿老。
様々な対立が表面化。
どうなる鎌倉!?

次回は、梶原景時の変から。
鎌倉内部での争いが、表面化する。
ブログランキング・にほんブログ村へ  
kamakura27




ブログネタ
NHK大河ドラマ に参加中!


権力者となり、自分に都合の悪いものを排除。
そんなことをしていると、御家人たちに対しても疑心暗鬼になる。
その割には、生き残った弟阿野全成(新納慎也)のいうことを素直に聞く頼朝(大泉洋)。
もちろん演出だけど、前回まで暗い雰囲気が一掃した。
頼朝本人は気持ちが真っ暗だけど、周囲の人たちは明るい。
暗くならないよう、今回はコミカルな雰囲気だった。
だからこそ、頼朝暗殺説はとらなかった訳だ。

頼家(金子大地)のこと。
比企能員(佐藤二朗)の娘せつ(山谷花純)の外に思い人がいたなんて。
さすがは、頼朝の息子。
源為朝の血を引くつつじ(北香那)。
こちらの方が本妻になるのか?
でも、先に一幡が生まれているからどうなんだろう?
そして、頼家につつじを紹介したのが、三浦義村(山本耕史)。
頼家とつつじの子になるのが公暁。
また、後々の話にもつながる巧みな仕掛け。

頼朝の死が、北条と比企の対立を激しくさせる。
北条は次の鎌倉殿の母。
比企は次の鎌倉殿の妻。
そして、その跡を継ぐ一幡もいる。
いよいよ「鎌倉殿の13人」本編が始まる!
ブログランキング・にほんブログ村へ  
kamakura25

このページのトップヘ